決済システム接続方式の種類-クレジット決済機能導入の基礎知識

クレジット決済代行システムへの接続方式は主に以下の4種類

  • リンク型
  • トークン型
  • データ伝送型
  • メールリンク型

それぞれ事業形態によって利点がことなり、決済代行会社では複数の接続方式を取り扱っている場合が多い
 

  •  リンク(画面遷移)型決済
    決済代行会社が用意している決済フォーム情報入力画面に遷移して必要情報を入力する処理方法。
    事業者側が決済画面などを用意する必要がなく、顧客情報を事業者が保有しないで済みページの準備なども不必要で比較的すぐに導入できる。
     
  •  トークン(JavaScript)型決済
    SSL通信の脆弱性が知られることにより新たに導入されたセキュリティ接続方式。JavaScriptにより文字列(トークン)に変換してクレジットカード情報のみをやり取りする。事業者サイトを非通過で決済会社の画面遷移の必要がなく事業者ECサイト内の画面でクレジット情報のみの与信を確認できる。バックグランウドで通信が行われるため、購入者にはデータ伝送型との見分けがつかないが、仮に盗聴されたとしても意味のない文字の羅列となりクレジット情報と断定できないため、セキュリティはかなり高いとされる。
     
  •  データ伝送(API/ゲートウェイ/モジュール)型決済
    CMSなどの独自事業者サイトですべての情報を入力するので決済代行会社への画面遷移など必要なくカスタマイズが可能であるが、クレジット情報が事業者サーバーを経由する必要がある。API型でもトークンを併用して利用可能な種類もあるためクレジット情報を事業者サーバー非通過で導入可能なタイプもあるが、導入と設置が比較的早く簡単にできる。
     
  •  メールリンク型決済
    購入申し込み後に事業者は決済代行会社の管理システムの画面から決済金額などを入力して購入者へメール送信し、決済管理画面で決済をしてもらう方法。受注時に受注内容が決まらない場合はなどは購入依頼を受けてから正式に決済内容を購入者に提示する必要がある場合に利用されやすい。